逆さ水

用語を保存しました

逆さ水の意味(逆さ水とは)

逆さ水とは、葬儀における逆さ事のひとつです。

お風呂のお湯が熱すぎるとき、通常は水を入れて適温に冷ましますが、故人を湯灌する際においては、水に熱いお湯を入れて、温度を調節します。

遺体を清めるときに、適温のお湯を用意するときには、真水に熱いお湯を入れる方法をとるわけです。これを逆さ水と呼んでいます。

逆さごとには他にも、左前に着物の前を合わせる縦結び、北枕逆さ屏風などが知られています。

逆さ水のイメージ

逆さ水の実際

逆さごとは、死は非日常であるべきという願いから、いつもとは逆の方法で物事をとり行うことの総称です。

いつもとは逆の手順を踏むことで、死という事態に対処し、生きている人の領域と区別するようにしたのです。

死者の領域では、この世とは物ごとが逆さまになっているとも考えられていて、この世が昼の時間帯は、あの世は夜だとも言われていました。

湯灌の際にお湯を使うときに、逆さ水を行うのはそのためです。

湯灌の際は左手でひしゃくに水をくんで、足元からかけていくようにします。

タグ一覧

注目の記事【PR】

あわせて読みたい

ランキングRanking

enな人々

もっと見る

あなたに
おすすめ記事Recommend