規格葬儀(規格葬)

用語を保存しました

規格葬儀・規格葬の意味(規格葬儀・規格葬とは)

各自治体や市町村が葬儀の内容を決めて提供する葬儀のことです。

実際の葬儀は、自治体が提携する一般の葬儀社によって執り行われることが多く、自治体の職員が葬儀を執り行う地域はごく少数です。

葬儀の内容は簡素なものを基本としているため、個人で葬儀を葬儀社へ依頼する場合のように故人の思いや個性を表現する葬儀とは異なり、葬儀の儀式として必要最低限のサービスを提供している例が多いです。

規格葬儀といっても自治体から、補助金が出るケースはありません。

規格葬儀・規格葬の実際

全国すべての自治体で行っているわけではないですが、規格葬儀を行っている自治体に住んでいる故人や喪主であれば、所得制限もないため誰でも利用することが出来ます。

規格葬儀の依頼の方法としては、市役所(区役所)に死亡届を提出した際に、規格葬儀の依頼をする場合と、規格葬儀を執り行う葬儀社に直接依頼する場合があります。

祭壇霊柩車火葬などがセットとなっている自治体が多く、セットの費用は自治体によって異なります。

ただ、セット内容だけで葬儀を執り行うことは難しく、セット以外に必要となる項目も多いです(例:遺影写真代、追加のドライアイス、マイクロバスのチャーター代、料理代金など)。それらの項目は各葬儀社が単価を決めることができますので、規格葬儀を依頼した場合も、葬儀費用の総額は家々によって異なります。

規格葬儀だから単純に割安ということもなく、サービス内容は規格葬儀を執り行う葬儀社によって様々ですので、見積もりを取って総額の費用を確かめ判断することが大切です。

<関連する用語>:市民葬 区民葬 自治体葬

タグ一覧

注目の記事【PR】

あわせて読みたい

ランキングRanking

enな人々

もっと見る

あなたに
おすすめ記事Recommend