保育の現場を影からサポートする「グランドシッター」【50代60代のお仕事図鑑】

記事を保存しました
グランドシッター

定年世代の「グランドシッター」の仕事内容は?

「グランドシッター」は、保育園や託児所、学童保育などの現場で、保育士や指導員のサポート業務・お手伝いを行うお仕事です。

保育現場の深刻な人手不足を改善するための一助として活動します。

保育現場でやらなければならない雑用や用事などを引き受け、保育士さんを本来の保育の仕事に専念させてあげられるという役割を担っているため、やりがいを感じることができます。

仕事内容は、保育士さんの業務サポート、園内や散歩時の見守り、子どもたちの相手、用務員的なお仕事など多岐に渡ります。

平成28年には厚生労働省の厚生労働白書にも、人口高齢化を乗り越える社会モデルとして紹介されたお仕事です。

仕事内容

・保育園や託児所等での用務・雑務全般
・園内の整備や清掃の手伝い
・園児たちの見守り
・不審者からの見守り
・保育士さんの業務補助
・園外、散歩へのつきそい、警備
・用務員的な作業全般
など

お仕事のやりがいはもちろん、未来を担う子どもたちの成長を見守ることができるのは、日々の活力にもつながります。

こんな人が「グランドシッター」に向いています!

こんな人にオススメです

・子どもが好き
・人の役に立ちたい
・明るくて前向きな性格
・優しくおおらかな性格
・人と話しをすることが好き
・聞き上手、お話し上手
・お世話をすることが好き
・地域の力になりたい
・体力に自信がある
・気が効くと言われる
・絵を描く、音楽が好き
・手先が器用、趣味が豊富
など

スキルは活かせる?「グランドシッター」に必要なスキルは?

グランドシッターは、「社会のお役に立ちたい」「はたらくお母さんを助けたい」「子どもたちの力になりたい」などのやる気があり、前向きな人ならば誰もがチャレンジできるお仕事です。

定年世代ならではの人生経験や対人スキルを活かしつつ、サポートに徹することができる謙虚な気持ちを持っている方にはとくにオススメです。

「やってみたいけれど保育園に行ったこともないし不安…」という方のために「グランドシッター養成講座」があります。

講座受講後は、民間資格ですが「グランドシッター認定書」を授与され、希望者にはグランドシッターとして働く場所も一緒に探してくれます。


<活かせるスキル>

□ 社会人経験
□ 子育ての経験
□ 保育士資格
□ 看護師資格
□ 人生経験
□ コミュニケーションスキル
□ 福祉活動の経験
□ ボランティア経験
□ 語学スキル
など

実際に働く「グランドシッター」の体験談・感想

【定年世代のやりがい体験談】

定年退職後、「グランドシッター養成講座」に参加して保育園で仕事させていただいております。私たちグランドシッターは人手不足の保育現場で、やらなければならない雑用や用事などを引き受け、保育士さんを本来の保育の仕事に専念させてあげられる役割を担っていると思います。保育補助として、子育てをサポートできるこの仕事にとてもやりがいを感じています。(60代 男性)



関連する記事

タグ一覧

注目の記事【PR】

あわせて読みたい

カテゴリ別ランキングRanking

定年退職のこと

enな人々

もっと見る

あなたに
おすすめ記事Recommend