五大明王

用語を保存しました

五大明王の意味(五大明王とは)

五大明王とは密教に特有の、5人の明王のことです。

真言宗東密では、不動・降三世・軍荼利・大威徳・金剛夜叉からなります。

不動を中心に、東に降三世、南に軍荼利、西に大威徳、北に金剛夜叉という風に、五方位に配置されています。天台宗台密では、金剛夜叉が烏枢沙摩明王になります。

金剛界五知如来が、それぞれに教令輪身として姿を現したものです。大日如来の化身でもあります。

五大明王は仏教を信じない者を救済する役割を担います。代表的な像には、京都の東寺講堂にある五大明王像があり、国宝になっています。

五大明王の実際

不動明王は、動かない守護者と言われ、右手に剣、左手に索を持ちます。単独で信仰されます。

降三世明王は、三世界の王者を降ろす者と言われ、三面八臂で大自在天と大自在天妃を踏んでいます。軍荼利明王は、どくろまたは、とぐろを巻く者とも言われ、頭にどくろを冠し、首や手足にへびを巻き付けます。

大威徳明王は、夜摩を降ろすものと言われ、閻魔を退治し、毒蛇や悪竜、怨敵を制服するとされています。

タグ一覧

注目の記事【PR】

あわせて読みたい

ランキングRanking

enな人々

もっと見る

あなたに
おすすめ記事Recommend