花祭り

用語を保存しました

花祭りの意味(花祭りとは)

花祭りとは、釈迦の誕生を祝う法会です。釈迦が誕生したのは、今から約2500年前の4月8日と言われています。

寺院によっては、誕生日にあたる4月8日、または旧暦の4月8日にあたる日に、花祭りのお祝いをします。

花祭りは、釈迦が生まれた時に龍が天から飛んできて、香湯をそそいだといういわれがあることから、灌仏会とも言われています。

釈迦は、釈迦族の王シュッドーダナとその妃マーヤーの長子としてルンビニー園で生まれました。出産を控えたマーヤー妃が故郷へ帰る途中に、休憩をしていたルンビニーの花園が、釈迦の誕生の地になりました。

釈迦は生まれると七歩歩いて、天と地を指さして「天上天下唯我独尊」と言ったといいます。

花祭りの実際

草花で小堂を飾り付け花御堂を作ります、その中に灌仏桶を置き、甘茶で満たします。花御堂は釈迦が生まれたルンピニ園の花園を模したものです。

灌仏桶には幼仏像を安置し、柄杓で甘茶をかけてお祝いをします。

甘茶は、ユキノシタ科のアマチャとか、ウリ科のアマチャズルの若い葉を煎じた飲料です。漢方薬の原料としても使います。

関連する記事

タグ一覧

注目の記事【PR】

あわせて読みたい

ランキングRanking

enな人々

もっと見る

あなたに
おすすめ記事Recommend