葬送

用語を保存しました

葬送の意味(葬送とは)

葬送とは、遺体を葬るため、墓所まで送ることをいいます。

火葬場墓地に送り出す葬送の習慣には、地方色が色濃く反映されています。

江戸時代には、担ぎ棒を付けた座棺を肩に担いで運ぶのが葬送で、神輿のように飾りのついたものを使用していました(野辺の送り)。現代の霊柩車の飾りも、その流れをくんだものです。

葬送では後継者が位牌を、家族や親せきはそれぞれ決まった持ち物を持って行列に加わりました。

現在における葬送では、を霊柩車まで運び入れ、マイクロバスやタクシーなどに乗って、火葬場まで出かけていくというところが、一般的でしょう。

葬送の実際

葬送では、葬列を作ってと一緒にその場で三回まわるとか、四門や仮門と呼ばれる門を、一定の作法で通過しながらまわるという風習があり、いまだに行なわれているところもあるといいます。

霊柩車が行きと帰りには違う道を通るようにするところもあります。

こうした風習は告別式ができた大正から昭和初期ごろから続いていますが、儀式の形骸化や、セレモニーホールでの葬儀が増えるなどの背景から都市部を中心に薄れつつあります。

葬送は受け継いできた文化であり、葬送のかたちは変わろうとも、大切な人を心を込めて送るという心は大切に受け継いでいきたいと思います。

関連する記事

タグ一覧

注目の記事【PR】

あわせて読みたい

ランキングRanking

enな人々

もっと見る

あなたに
おすすめ記事Recommend