信士

用語を保存しました

信士の意味(信士とは)

信士とは男性の戒名の最後につく語で、女性でいう信女にあたります。

信士はもっとも一般的な戒名とも言われ、位階の中では下の位になりますが、寺院によっては、ほとんどの戒名が、この信士、信女であるケースも少なくありません。

信士は、サンスクリット語のupasakaを音写した優婆塞から来ていると言われています。優婆塞は、仕える、敬う、礼拝するという意味の言葉です。

信士の実際

信士は、位号と言われる戒名の最後につく文字になります。男性は信士、女性は信女となって、仏教徒の階級を表す言葉です。

江戸時代には、下級武士に付けられていた戒名といわれ、一般庶民には、善男、善女という戒名がつかわれていたといいます。

信士には、仏教に帰依した信者であるという意味があるといいます。

一般に、浄土宗真言宗臨済宗天台宗曹洞宗日蓮宗において、信士、信女の位号が使われます。

<関連する用語>:居士 大姉 信女 院信士 戒名 法名

関連する記事

タグ一覧

注目の記事【PR】

あわせて読みたい

ランキングRanking

enな人々

もっと見る

あなたに
おすすめ記事Recommend