献杯

用語を保存しました

献杯の意味(献杯とは)

献杯とは、葬儀や法要・法事で相手(故人)に敬意を表して杯を差し出すことをいいます。

葬儀や法事法要といった弔事では、故人に敬意を表し、死を悼んで杯を差し出し献杯を行ないます。

献杯を行なう場合は、乾杯の時とほぼ変わりませんが、力強く行なう乾杯の発声に対し、献杯は静かに発声し、合掌または黙祷をもって締めくくります。


献杯と乾杯との違い

・献杯は葬儀や法要法事の席で行い、乾杯はめでたい席で行う
・「献杯」の合図と共にグラスを鳴らすことはなく軽く持ち上げ、「乾杯」は合図と共に互いのグラスを打ち付け、お酒などに口をつけた後に拍手

また、献杯は古来より死者に捧げる神聖な儀式の中で行われ、遡るとその起源は古代にまで至ると言われています。

献杯の実際

葬儀精進落としの後に行なわれる献杯の場合、献杯が終わるまでお斎(おとき=料理・飲み物)に手をつけることはマナー違反です。

また、乾杯とは異なり「杯を高くかかげる」「他の出席者と杯を鳴らす」「お酒を飲み干した後に拍手を送る」の3点は必要ありません。全ての弔事で献杯が行なわれるということではなく、地域や宗派によっては行なわない場合もあります。

昨今では飲酒運転の問題もあり、お酒ではなくウーロン茶などノンアルコール飲料で献杯を行なうことも増えつつあります。

また、献杯の掛け声を行う人(喪主・参列者(亡くなった人の上司や縁者))が挨拶を行うことも多いため、

忌み言葉を使用しない(「ますます」「たびたび」等の重ね言葉)
・長くならないよう短くシンプルに

を意識した挨拶文を例文などを参考に用意しておくと良いでしょう。

また昨今は葬儀に不慣れな人が多いため「葬儀のマナー」「挨拶文」などがインターネット上にも多く出回っていますが、マナーを気にしすぎて挨拶に心がこもらなければ本末転倒です。

基本的にはなくなった人への敬意を表すのが献杯の本質ですので、あまり考えすぎず自分の言葉で故人を偲んで挨拶することが大切です。

<関連する用語>:精進落とし 献花 献奏 献灯 忌払い 忌中払い

関連する記事

タグ一覧

注目の記事【PR】

あわせて読みたい

ランキングRanking

enな人々

もっと見る

あなたに
おすすめ記事Recommend