新のお盆

用語を保存しました

新のお盆の意味(新のお盆とは)

新のお盆は、7月15日のお盆を、旧暦のお盆と区別するときに使う言葉です。

お盆は、地方によって7月と8月に行う違いがあります。そこで新暦の7月中旬を「新のお盆」、旧暦の7月中旬は約一か月ずれ込んで8月中旬となるため、8月のお盆を「旧のお盆」とよんで、これを区別しています。

一般に新盆(にいぼん)は、亡くなった人が迎える最初のお盆を指す言葉で、これとは意味が異なります。

新のお盆の実際

新のお盆旧のお盆とも、一か月程度のズレがあるとはいえ、おおむね、13日から4日程度行われます。

13日の迎え火で死者を家に迎え入れ、16日に送り火で、死者を送るまで、先祖の霊をお迎えして、供養するのがお盆の行事です。

お墓仏壇をきれいに整え、盆棚(精霊棚)、盆提灯を飾ります。家族みんなが集まって、お供え物を下してきて、一緒に食事をしながら、絆をふかめます。

初盆新盆)を迎える際には、僧侶を読んで、供養の法要を行うのもこの時期です。

地方地方に伝わる風習があり、初物を備え、灯籠流し盆踊りなどで、先祖の霊を供養します。

関連する記事

タグ一覧

注目の記事【PR】

あわせて読みたい

ランキングRanking

enな人々

もっと見る

あなたに
おすすめ記事Recommend